KEYENCE

【上級編】CORETEC(コアテック)/WPS サーボプレス プレス制御プログラム

今回がサーボプレスの大トロであるサーボプレスプレスプログラムについて触れていきます。プレスは、加圧するということなので、荷重が掛かるまで移動するプログラムが必要となります。プレスプログラムの命令でも色々なプレス方法がありますが、一般的な速…

【上級編】CORETEC(コアテック)/WPS サーボプレス 位置決め制御プログラム

CORETEC(コアテック)のサーボプレスのプログラムについて進めていきます。以前の記事では、概要などを進め、ラダープログラムと絡めたものを紹介していきました。今回から、サーボプレスプログラムを具体的に扱っていきます。CORETECのサーボプレスを使用…

【上級編】CORETEC(コアテック)/WPS サーボプレス サーボON、JOG〜原点復帰ラダープログラム

今回からラダープログラムを絡めたサーボプレス、CORETEC(コアテック)の話を進めていきます。正直、特殊な機器、サーボプレスやロボット、RFIDなどは扱いが最初分からず苦労しますよね。相手の挙動、習性がわかると、一気に扱いが簡単になるので、本当に慣…

【上級編】CORETEC(コアテック)/WPS サーボプレス KV-8000 EtherNet/IP設定方法

CORETEC(コアテック)のサーボプレスとKV-8000のEtherNet/IPの設定方法について話をします。ここの、通信方式が合っていないと、そもそもEtherNet/IP通信ができないため、サーボオンやJOG、インチング、原点復帰などの操作ができないです。それができて、初…

【上級編】CORETEC(コアテック)/WPS サーボプレス動作概要

CORETEC(コアテック)のサーボプレスについて説明していきますが、圧入動作のプログラム関係の説明は一旦置いておきます。サーボプレスを立ち上げるためには、サーボオンや原点復帰など、細かい動作も知らないといけないためです。ただ、詳細をいきなり説明…

【上級編】CORETEC(コアテック)/WPS サーボプレスEthernet/IP通信設定方法

皆さんはサーボプレスというものを使ったことがあるでしょうか?サーボプレスとは、一定圧力、または目標圧力に向けて加圧することができるものであり、速度や位置など様々なパラメータも自由に変更することが可能です。サーボプレスを販売しているメーカー…

【中級編】キーエンスKV-8000 ONDL命令/OFDL命令

プログラムでオンディレーとオフディレーを使う際は、タイマーで行うことが多かったかと思います。三菱電機PLCはタイマーTの数に制限が結構掛かっており、少ない数で節約しないといけなかったり、あとからタイマーを追加する作業が意外と大変だったりしまし…

【上級編】キーエンスKV-8000 ドライブレコーダー(ドラレコ)のリプレイモード使い方

前回、キーエンスKV-8000のドライブレコーダー(ドラレコ)機能について解説しました。www.niwakafa.comドライブレコーダー(ドラレコ)によって、様々な不具合を早期に直せることが可能になるでしょう。ただ、ドラレコを取っても活用方法がわからないと意味…

【上級編】キーエンスKV-8000 ドライブレコーダー(ドラレコ)機能の使い方

PLC、ラダープログラムの量、質は毎回求められ、どんどん要求が多くなります。そんな中、全てのプログラムを把握し、トラブルが発生した際の不具合を認識して対応することは不可能に近いと思っております。少ないプログラム量なら良いですが、何十万ステップ…

【中級編】KEYENCE(キーエンス)製PLC KV-8000シリーズのCC-LinkユニットKV-CL20設定方法

キーエンスKV-8000シリーズでも既存のCC-Linkシステムを流用したい!そのような要望があるときにキーエンスにはCC-Linkマスターユニットがあるため流用することができます。CC-Linkは省配線で大量のデータをやり取りすることができるRS-485ベースの通信シス…

【ラダープログラム】三菱電機とキーエンスのプログラム入力を一緒にする方法 【ニーモ二ック式プログラミングについて】

PLC(シーケンサ)にはラダープログラムを入力する際にGX Works2やKV Studioにはショートカットキーが存在し、ラダーのa接点やb接点、アウトコイルなどを簡単に入力することが可能となっております。ショートカットキーは入力する手間を省くので時間短縮にな…

【ラダープログラム】タイマー(T)/ 遅延の使い方と練習問題 KV Studio

タイマー(T)とは、ラダープログラムで使用される遅延用デバイスです。ラダープログラム上で、タイマー(T)の使われ方は2種類あり、 ■ オンディレー ■ オフディレー があります。■ オンディレーとは・・・ 信号の入力がONしたタイミングを遅らせるものにな…

【中級編】ラッチデバイス設定方法 KV-NANOシリーズ

KV-NANOシリーズはラッチデバイス、つまりは停電保持用の設定が必要であり、この設定をしない限りデータは全てリセットされてしまいます。KV-8000などとは違い、色々制限が掛かるので本当に注意が必要です。コストを下げるために性能を下げているので当然か…

【ラダープログラム】KV Studioによる1スキャンを考慮したCALL命令の在荷情報更新方法

プログラムが複数ある場合、トラッキング(トレーサビリティ)データをシフトした際に、次のプログラムではワーク情報が1スキャンだけONしたりOFFしたりしてしまう現状が起きてしまいます。これはわかる人にはわかるのですが、なかなか理解しづらい世界だと…

【中級編】キーエンスKV STUDIO リレーションマッピング

KV STUDIOにはリレーションマッピングという機能があり、具体的にはこの接点はどこでどのように使われているかというのが簡単に一覧で目視することが可能となります。「うーん、必要ある?」と思った方も多いかと思いますが、プログラムというのは機械の規模…

【初級編】KV Studioによる時計設定WTIME / 時間読み出しCM700

時刻設定って意外と大事で、異常・警報が発生した際に時刻を把握することができると、何がいつどのように発生したかということを言語化することが可能となります。PLCの時刻設定方法は様々ありますが、今回はPLC側のプログラムで設定できる方法を紹介しよう…

【LEN】KV-8000 文字列長さ検索LEN命令のラダープログラム例

キーエンスKV-8000には文字列長さ検索命令のLEN命令というものがあります。文字列長さ検索ってどういうタイミングで使うと言いますと、コードリーダーで読み込んだ文字列の長さを検索することによって、在荷データが存在するかを判断することができるように…

【初級編】GX Works3 / KV Studioによるサンプルコメントの読み出し方法

GX Works3では、SM400:常時ONなどの特殊リレーコメントを読み出し、自動で入力してくれる機能があります。この機能は『GX Works3のサンプルコメントの読み出し』と言い、GX Works2ではサンプルコメントの流用と言います。特殊リレーのコメントを一から入力…

【中級編】キーエンスVT5シリーズ グローバルウィンドウ表示 / ポップアップ表示

キーエンスのタッチパネルでグローバルウィンドウをPLCから表示させるためには、グローバル機能を使用する必要があります。三菱電機のタッチパネルはデバイスに値を書き込めば表示されるので、その辺りが違いとなりますね。ポップアップ表示をすることによっ…

【中級編】キーエンスKV-8000 ファンクションブロック作成方法

正直、ファンクションブロックというのは邪道だと思っておりましたが、いざサーボ20軸以上のプログラムを簡単に修正するという課題が与えられてしまうとファンクションブロックに頼ってしまい、頼った結果、ファンクションブロックはかなり使える機能という…

【上級編】キーエンスKV-NANOシリーズ MCプロトコル通信異常検出 / バッファメモリ読み出し命令UREAD

色々な設備の立ち上げを行っていると様々な通信方法で上位システムや他社設備PLCと通信することが多いかと思います。私は昨年転職したのですが前職はIO(リレー)での信号受渡が多かったため、なかなかフィールドネットワークを使用しての通信には慣れないと…

【上級編】IAI PCON フル直値モード CC-Link・EtherNet/IP制御

三菱電機CC-Link通信があり、シリアル通信RS-485をベースとしたものがあります。iQ-RシリーズではCC-Link通信を行うユニットRJ61BT11があり、様々なメーカーと通信を行うことができます。IAIやSMC、電動シリンダと通信することで品種ごとのデータ指定で電動…

【初級編】キーエンスKV-8000 シミュレーション/シミュレーションエディット方法

昨今、三菱電機製PLCや他社製品の電気製品不足による影響を受け、どこの製品もキーエンス製のPLCを選ぶということが増えてきたかと思います。このような実績が増えてくると、今後、キーエンス製品がFA業界を占めていくと考えております。使いやすさもやはり…

【上級編】キーエンスKV-8000 EtherNet/IP通信異常検出

KV-8000にはEtherNet/IPのフィールドネットワークが使えるのですが、通信が正常に行えているかチェックしないと本来いけないですよね?LANケーブルが抜けていたり、IPアドレスが変更されてしまうと本来できているはずの通信が正常に行えなくなります。この通…

【中級編】キーエンスVTシリーズ Ethernet通信によるデータ転送設定

LANケーブル繋げば、PLCとタッチパネルのデータ更新ができる状態がデバッグにおいて最高の環境かと思います。mini BをPLCとタッチパネルにそれぞれに繋いでとか本当はやりたくないんですよね笑正直、キーエンス製のEthernet通信に関しては非常に便利だと感じ…

【中級編】キーエンスKV-8000 Ethernet通信によるデータ転送設定

LANケーブル繋げばデータ転送できると、PLCやタッチパネル毎にmini Bを繋いだりしなくてよいので便利ですよね。便利だし、なんかLANケーブルでデータ転送しているとできるソフト屋さんになった気がしますよね、私だけかもしれませんが笑今回はキーエンスKV-8…

【KV STUDIO】シリンダインターロックのラダープログラム例

シリンダについて少し考えることがありましたので紹介したいと思います。シリンダの動作というのは下記画像のように、シリンダ(電磁弁)へ信号を出してから数msec後にオートスイッチが抜けて、信号を出力した方向へシリンダが動きオートスイッチがONします…

【上級編】キーエンス KV-Nano EtherNet/IP通信6軸ロボット制御 不二越(NACHI) FD11

不二越(NACHI)の6軸ロボットを制御する機会がありましたので紹介していきたいと思います。ロボットを制御するとなると、結構難しいと考える人が多いかと思います。案外、ロボットをPLCから制御するのは簡単で、どこのメーカーも起動プログラムを最初に実行…

【中級編】キーエンスVTシリーズ ワークシート使用例

キーエンスタッチパネルVTを使用する際にタッチパネル側のみで演算して数値やデバイスデータを表示してくれると便利ではないでしょうか。VT側のみで演算することによって、PLC側のプログラム作成量が減るだけでなく、タッチパネルが複数あっても演算を個々に…

【上級編】キーエンス KV-8000 CC-Link通信設定 6軸ロボット制御ファナック(FANUC)R-30iB Mate Plus 

ファナックのロボットは色が黄色でとても目立ちますよね。当然、工場の生産ラインでもロボットと言えばファナックというほど多く使われているものとなります。今回はキーエンスKV-8000 CC-Link通信ファナック6軸ロボット制御について紹介します。 ファナック…