2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【中級編】PLC(シーケンサ)でパスワード入力照合結果表示-GOTシリーズ-

PLC(シーケンサ)でパスワードの入力結果が正しいか、不正なのかを表示する方法を紹介します。パスワードを入力しても反応しないと作業者もわからない部分がありますので、手間が掛かりますが表示するようにしたほうが良いと思います。

【中級編】PLC(シーケンサ)で図形表示、非表示-GOTシリーズ-

PLC(シーケンサ)で図形表示、非表示を行います。この利点としては、強調したい文字などを点滅しながら表示することができることです。

【初級編】PLC(シーケンサ)でビットデバイス反転出力FF命令(フリップフロップ)

PLC(シーケンサ)でビットデバイスの出力を反転する指令『FF』があります。 この指令を使用すると簡単にビットデバイスをONしたりOFFしたりすることができます。フリップフロップ回路というものもありますが、これがあれば簡単に処理することができます。 た…

【応用】PLC(シーケンサ)で三菱電機製サーボモータ位置決め途中速度変更方法

サーボモータの制御では、時折途中で速度を変更することが必要になる場合があります。 普段あまり使わない制御であり、使えると非常に便利です。

【中級編】PLC(シーケンサ)で論理積WAND指令

PLC(シーケンサ)で論理積WAND指令があります。これは非常に便利な命令であり、今後様々な場面で使うことがありますので紹介します。

【上級編】三菱電機製サーボモータJ4の位置決め制御!0°→360°の1回転位置決め指令

PLC(シーケンサ)でサーボモータを制御する際に、位置決めを行うと思います。 位置決め制御とは、『ある位置に行けというサーボアンプの命令を受けたサーボモータがその位置に移動する』ものです。今回は意外とテクニックが必要な360°回転の位置決め制御につ…

【上級編】PLC(シーケンサ)のデータレジスタ処理 ー浮動小数点演算ー

PLC(シーケンサ)で浮動小数点演算をしたことがありますか? 私は一度だけあります。C言語を扱っている人ならば、とりあえず浮動小数点のdouble型を宣言していると思います。 PLC(シーケンサ)では浮動小数点として扱うと、機器の移動量やタイマーなどの桁数が…

【中級編】PLC(シーケンサ)で生産(稼働)時間計測

PLC(シーケンサ)でよくあるのが『生産(稼働)時間を表示』することです。 大きな生産ラインだと生産時間を把握することは重要で、どれくらい稼働して生産しているかという指標になるのです。今回はデータレジスタを使用し生産時間の計測方法を紹介します。

【中級編】PLC(シーケンサ)でプログラム分岐 CJ指令

PLC(シーケンサ)で分岐指令のCJ指令があります。これはC言語で言うとIF文のような働きをすることができる機能で、ある条件時に実行したくない命令を飛ばすことが可能となります。

【応用】PLC(シーケンサ)のデータレジスタ処理 ー三角関数演算SIN,COS,TANー

PLC(シーケンサ)で三角関数を使ったことはありますか? 特殊なものじゃない限り使わないと思いますが紹介したいと思います。

【上級編】PLC(シーケンサ)のFOR~NEXTを途中終了するBREAK指令

複雑な演算をするようになると、FOR~NEXT指令を途中で終了させたい場合が多く発生します。 簡単な例としては、『ある数値のデータレジスタが連続していくつあるのか』、『データシフトした一番後ろのデータレジスタの数値は何なのか』。このように途中で余…

【中級編】KEYENCE製センサー LR-W500使用方法

工場では多品種製品が流れるラインがあります。製品の部分に穴が開いているデザインのものや薄すぎる製品など様々です。 今回は搬送物が薄く透明体でも検出することが可能となるセンサー『LR-W500』の使用方法を紹介します。どのようなセンサーかというと、…

【中級編】KEYENCE製センサー LR-ZB100N使用方法

工場の生産ラインではよく使用されているKEYENCE製センサーLR-ZB100Nについて紹介します。 LR-ZB100Nは、レーザーセンサーであり、IP68対応、材質がステンレスという製品で非常に使い勝手が良く、生食搬送や薬品関係に多く使用されています。レーザーセンサ…

【初級編】電気設計の基礎!ブレーカー(配線用遮断器)の選定方法

ブレーカー(配線用遮断器)は何のためにあると思いますか?回路保護?機器の保護?…正解は『配線の保護』です。回路保護や機器の保護などと考えていた方は、まだ設計業務に携わったことがない人だと思いますので、ぜひこの記事を一読して頂きたいと思います。

【初級編】電気設計の基礎!PLC(シーケンサ)のプログラム設計方法

PLC(シーケンサ)のプログラム設計はどのようにすれば良いか。 経験がない方、少ない方はプログラムの設計方法をよく知らないと思います。実際、PLC(シーケンサ)のプログラム設計は、機械動作や生産の運用方法、機械およびヒューマンエラー時の復旧方法等、数…

【初級編】PLC(シーケンサ)のGX Works2でデバイス一括変換方法

プログラム作成をしていると、入力や出力、あるいはデータレジスタなどがずれてしまうことやずらさないといけないということになったことはないでしょうか。そのような場合、GX Works2では簡単にデバイスを変更することができます。それがデバイス一括変換で…

【初級編】KEYENCE(キーエンス)製PLC(シーケンサ)のシミュレーション方法

三菱電機製のPLCしか取扱をしていなかったので、KEYENCE(キーエンス)製のPLCも使えるぞというアピールをしていきたいと思います。笑 三菱電機製のPLCとKEYENCE製のPLCの違いは正直言うと命令の名称やデバイスの名称が少し異なるだけなので、他社PLCを使用す…