当分進まないと思っていましたが、熟練のFA技術者からのアドバイスを頂き解決することができました。
解決した方法とその動画を紹介します。
広告
【目次】
解決方法
ワードランプ ➡ ワード部品(部品移動)へ変更

前回まではワードランプを44×40個並べて表示するようにしていましたが、今回は上記のようにワード部品を選択しました。
ワード部品にすることで非常に早く表示することが可能となります。
実例
移動描画
www.youtube.com実際に移動する動画を上記に示します。
移動ボタンにて移動していますが、描画の遅れがなく正常にマリオを表示することが確認することができました。
マリオダッシュ
www.youtube.com次にマリオを立っている姿勢からダッシュする姿勢に描画した動画を上記に示します。
前回は描画が遅れてマリオを表示することができませんでしたが、今回は問題なく表示することができました。
広告
終わりに
今回でマリオを無事描画することができました。
次は背景などを表示し、当たり判定などを設定できればと思います。
マリオ関係記事
www.niwakafa.comwww.niwakafa.com
著作権について
今回参考にしていますマリオゲームはNintendo-任天堂が開発、著作権を有しています。
紹介するゲーム製作手法は、にわかFA電気屋が独自に考案するものであり、実際のゲーム製作手法とは異なる手法を使用しております。
にわかFA電気屋は私的使用の範囲内でゲームを製作するものであり、製作したゲームを配布・販売する意思がないことを宣言致します。
当記事が、Nintendo-任天堂より著作権侵害とみなされた場合、当記事を即刻削除致します。