2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
三菱電機のGOTシリーズでは、b接点のランプ点灯が出来ないです。 ただし、キーエンスやPro-faceなら出来たような覚えがあります。出来ないことを嘆くよりも、可能な限り出来るよう工夫するのが技術者だと思います。そんな自己満足を可能にするのがスクリプト…
新しいゲームを作成します。今回は『太鼓の達人』です。 ゲームセンターやDSなどでやったことがあるのではないでしょうか。 これをPLC(シーケンサ)でやったことある人はいないでしょう。 ※私は変わり者ですのでやりたいです。笑忠実に再現は出来ないですが、…
I/Oモニタは作成しているでしょうか。I/Oモニタとは、PLCへ入力される信号やPLCから出力される信号をモニタするということです。 このモニタがあれば、センサーの信号がPLCへ入力されているのか、PLCからモータへ信号が出力されているかを判断することができ…
生産工場ではよく『能力』や『タクト』という言葉が使われます。どのような意味か、それは生産ラインがどれだけ製品を作れるのかという指標を示しています。試運転時や生産時にしっかり生産ラインで能力、タクトが出ているか確認をする上でも重要となります…
工場の生産ラインで上流から製品が生産されていないのにコンベヤを動かしているのは電力の無駄です。 メーカー側としては常に動いていれば問題ないと思うかもしれませんが、自分自身が使用者、つまり電力料金を支払う立場だと考えてください。『なるべく電力…