GOTシリーズ
一般的に、パソコンを使っている方やスマホを使っている方で、文字入力や数字、漢字変換は簡単にできる、できて当然と言う認識でしょう。ここで認識の違いが出てしまうのですが、一般的な扱いをFAでやると少し苦労します。いわゆる特殊な処理扱いになってし…
電卓プログラムの続きであり、プログラム上だけではわかりにくいものがありましたのでタッチパネルを使用して見やすくしましょう。デバイスマップの通りになるべくタッチパネルを作成していくとわかりやすくなるでしょう。デバイスマップを先に作るメリット…
2019年頃からIoT(Internet of Things:もののインターネット)が取り上げられ、お客様もFA(Factory Automation:工場の自動化設備)設備に対しIoTを求めてくるようになりました。生産量や不良品の発生率を数値で明確化することによって、自分たちの生産ラ…
最近、ロボシリンダの表示位置を部品移動で表示してきましたので、その方法を紹介していきたいと思います。簡単にいいますと、ロボシリンダの現在位置(動いた距離)を部品移動の表示位置データレジスタに反映しているだけです。この調整が大変なのですが、…
タッチパネルにロボシリンダの動作表示できたら面白くないでしょうか。どのように表示するかというと、GOTシリーズの部品移動を使用してロボシリンダの位置を表示します。これを応用すると様々なロボシリンダが動いている様子をタッチパネルに表示することが…
工場では様々な人が働いており、言語の選択というのは非常に多く要求されるようになって来ました。機械と作業者を繋ぐのはタッチパネルであり、そのインターフェースを充実させるのは電気屋さんの責任であると思います。今後予想される言語切り替えの方法を…
現在の工場ラインでは調整するためのパラメータが多いため、タッチパネルを導入することが多いです。 タッチパネルは便利で、パラメータをタッチパネルから変更できるとなれば、現場の作業者でも容易に調整作業を行うことができます。今回は設計者が工場ライ…
産業用タッチパネルもスマホ同様に上から、下から、横からウィンドウが滑らかに表示できたらオシャレではないでしょうか。移動表示させるために、タッチパネルのウィンドウとその座標を使用します。 そして、もうひとつ『ウィンドウ画面の座標補正』を解除す…
PLC(シーケンサ)のタッチパネルでグラフを表示したいときがあると思います。グラフ表示は案外簡単でしたので紹介したいと思います。
PLC(シーケンサ)でパスワードの入力結果が正しいか、不正なのかを表示する方法を紹介します。パスワードを入力しても反応しないと作業者もわからない部分がありますので、手間が掛かりますが表示するようにしたほうが良いと思います。
PLC(シーケンサ)で図形表示、非表示を行います。この利点としては、強調したい文字などを点滅しながら表示することができることです。
三菱電機のGOTシリーズでは、b接点のランプ点灯が出来ないです。 ただし、キーエンスやPro-faceなら出来たような覚えがあります。出来ないことを嘆くよりも、可能な限り出来るよう工夫するのが技術者だと思います。そんな自己満足を可能にするのがスクリプト…
I/Oモニタは作成しているでしょうか。I/Oモニタとは、PLCへ入力される信号やPLCから出力される信号をモニタするということです。 このモニタがあれば、センサーの信号がPLCへ入力されているのか、PLCからモータへ信号が出力されているかを判断することができ…
最近紹介しています部品表示・移動シリーズです。部品移動で困ったのが、設置した後に編集が出来ないということがありました。 実際、部品移動を設置しても画面には出てきませんので、設置したら何もできなくなるの?と途方に暮れることがありました。今回は…
まず、他人のタッチパネルデータを流用すると普段使用しているデータレジスタが異なることが多いと思います。 『デザインはいいのに、このデータレジスタをここに使われるとなぁ』とか『このデータレジスタを変更するとどこかに影響するのかなぁ』と心配が増…
ゲーム作成の方がなかなか進まなくて残念ですが、本日少し前進することができましたので報告します。結果から言いますと、部品移動でブロックが落下しながら回転することができました。 滑らかに下に落ちていると思います。回転はしていますが、画面切り換え…
過去記事で紹介しましたワード部品移動とは異なり、部品をその場で表示するものになります。www.niwakafa.com これを使用しますと、物体を動いていると見せかけることができます。例:ファン回転また、ファン部品は過去記事で紹介しましたキーボード部品と同…
今回は文字入力について紹介します。文字入力について少し調べましたが、あまり資料がありませんでした。 また、キーエンスでは文字入力が平仮名、カタカナ、漢字、英数字と変換できるキーボードがあるのですが、三菱電機には全て変換できるキーボードがない…
異常詳細を表示する方法を以前紹介しましたが、今回は異常発生内容を表示しながら異常詳細を表示する方法を紹介します。この利点は何か。それは異常詳細内容を常時表示しているため知りたい異常詳細内容が一目で分かるということです。
オペレーターのレベル(管理者、責任者、作業者等)によってライン設定を変更できる範囲の制限をかけることがあります。 それの理由として、工場の多くでライン作業未経験のパートさんが作業することが多いためです。その方々が動作に影響するパラメータを変更…
何度かタッチパネルの異常表示について紹介していますが、今回は発生している異常が何なのかという詳細を表示させる方法を紹介します。
時刻設定を行うことで、いつ異常が発生したのか、またいつのデータなのかを正確に把握することができます。時間がずれていると、お客様も不具合か?と不安になりますので、しっかり設定することが大切です。私がいつも行うのは、PLC(シーケンサ)の時刻データ…
多品種少量生産が進んでいる中、FA制御技術者はそれに対応するようにソフトを作成しなければならないことが多くなってきました。 それに対応できるようにするため、品種切替ということが必要となります。難しい部分もありますが、一度覚えるとデータベースは…
品種名の設定はデータレジスタの文字の取り扱いの概念から知る必要があります。 難しくはありませんので、概念から説明し、タッチパネルで格納・表示と説明したいと思います。
FA(ファクトリーオートメーション:工場の自動化設備)では必ずトラブルが発生します。工場の自動化設備で稼働率100%や不良率0%の装置を作ることは不可能であり、これらを可能にするのはいくら設備投資をしても無理でしょう。なので、工場の自動化設備にお…
タッチパネル1画面で様々なデータを表示し、さらにそれを番号で表示しているデータレジスタを切り替えることって多くないですか?実は、データレジスタの切り替えは品種設定が必要な装置やラインでよく行われており、品種情報によって表示するデータレジスタ…
タッチパネルで押しボタンを20個置いたり、データレジスタを5 50個置いたり、タッチパネルで色々なことをさせられることがありますよね?無いという方は良いのですが、私は良くあります汗タッチパネルを作成しているときに苦労するのが沢山スイッチやデータ…
プルダウンという機能をご存じでしょうか。あるボタンを押すとメニューがいくつか表示されるものです。上記のように表示されるものであり、これを使うと画面上にボタンを大きく表示する必要がないです。FAタッチパネルでもオペレーターにも選択項目というこ…