前回書いた『【資格は取る派?取らない派?】就活前の大学生へ』に多くのスターを付けて頂き、記事を読んで頂いた皆さんには感謝しております。
www.niwakafa.com私の書いた記事の中では一番スター数が多かったので、私の資格取得方法について紹介したいと思います。
広告
【目次】
挑戦することが大切

私がいつも大切にしていることは、やはり何事も成功するには何度も挑戦することだと思っています。
成功する人は失敗しても何度も挑戦します。私も資格試験で数回落ちています。それでも再度試験を受けることで多くの資格を取得することができました。
資格取得と仕事は同じプロセス
前回の記事でも記載した通り、『資格取得と仕事は同じプロセス』です。資格を多く取得できる人は仕事もできる人だと私は思っています。
ですので、積極的に資格取得に挑戦して下さい。
過去問から試験を学ぶ

多くの人は資格の勉強をする際に、その分野のテキストを取り寄せていないでしょうか。
私も最初の頃やっていました。誰しも初めて学ぶことは不安ばかりです。学校のように教科書を一から学んだ方が安心すると思います。
しかし、これは他分野を独学で学ぶ場合、非常に効率が悪い行動です。
それはなぜか。
理由はあなたがその分野に対して無知だからです。
これはあなたの挑戦を批判しているわけではありません。
ポイントは試験問題から学ぶ
資格試験はアマチュア(資格を保有していない者)が受けるものです。資格試験を作成する人達はプロです。
そのプロ達が作る問題はその分野のポイントを抑えて出題しています。
つまり、あなたが一から勉強しなくても、プロがその分野の重要なポイントを試験問題から教えているのです。そして、それらを集めた過去問は素晴らしい教材なのです。
試験勉強期間は地獄

私の『試験期間中の勉強日程』です。
7:00 起床
8:20~10:10 仕事
10:10~10:20 試験勉強
10:20~12:00 仕事
12:00~12:15 昼食
12:15~12:45 試験勉強
12:45~15:00 仕事
15:00~15:10 試験勉強
15:00~22:00 仕事
22:00~24:00 帰宅、夜ご飯、風呂
24:00~28:00 試験勉強
28:00~ 就寝
お分かり頂けるでしょうか。とにかく仕事以外は勉強をするようにしています。
そうすると、休む時間や自由に使える時間がありません。地獄です。笑
この日程を見ると、時間がないからできないという人もいると思います。
しかし、それはあなたが"時間がない"ことを理由に試験から逃げていないでしょうか。
時間は作るもの
時間がないのは当然です。なぜなら時間は有限だからです。
それを言い訳にするのではなく、時間を作るように挑戦することが大切です。
また、資格勉強中は邪魔が入ります。精神的に追い込まれるため、些細な同僚の一言やちょっとした家族の言動が気になってしまいます。これが一番辛いです。そういう時は少し休憩して下さい。
一度休憩することで肉体的にも精神的にもリセットすることができます。
終わりに
資格勉強は地獄です。何でこんな苦行をしなくちゃいけないかと思うくらいです。
しかし、将来必ず役に立つ時が来ます!
この記事を見て少しでも勉強のやる気を出して頂ければと思います。
広告