サイト紹介企画の第2弾。
頼れる先輩の『電気制御設計 制御盤製作から現地調整までの基本手順』-まりおんさん-をご紹介させて頂きます。
様々な記事を読みましたが、まりおんさんからは現地でたくさん苦労された方だと感じられます。
私の後輩で現地は苦労しないでしょ?と言われたことがあるのですが、とんでもない。
現地調整が一番難しく時間が掛かり、さらには一発勝負の世界なのです。
上手く出来なければ人間コンベヤ(人手で搬送すること)をやらされることだってあります。
そんな世界を渡り歩いているからこそ様々な知識がありとても頼りになる先輩のまりおんさんです。
とてもきれいにまとめられていますのでサイトをご紹介させて頂きたいと思います。
【目次】
広告
まりおんさんとは
電気制御設計 制御盤製作から現地調整までの基本手順を運営している方で、入社直後に大規模設備を担当。
右も左もわからない中、なんとかその仕事をやりきることができ、その後電気設計を20年以上行っています。
自分が学んだことを後輩や教育を担当する方が教材として使って頂けるようなサイトになればということで立ち上げたそうです。
サイトの特徴
電気の基本的な部分の説明がとても丁寧でわかりやすく綺麗にまとめられています。
また、プログラムの説明も特徴をしっかりとらえており、まさに初心者、ベテランにも参考となる記事が多いです。
出張の準備などをまとめた記事があるのはまりおんさんだけではないでしょうか。
とても参考になります。
おすすめ記事
インバータはどんなときに使う?仕組みと使用目的、得られる効果や具体例
インバータとは何か、これを見ればわかります。
それくらいわかりやすいです。
私は教材を購入して勉強しましたがいまいちわからず、まりおんさんの記事を読んでいればと後悔しました。
また、インバータをどのように使用するかも記載されており、とても参考になります。
電気のおすすめ資格一覧と難易度について
電気の様々な資格情報が記載されており、難易度や試験情報が載っています。
どのように勉強すればよいかというポイントも書いてあり、独学だけの私も講座で学んでみようかなと思いました。
PLCラダープログラムでの自動シーケンス(ステップ回路)作成手順
私があまりステップラダーという工程進捗のプログラムを扱いませんので、このように綺麗にまとめられている方がうらやましいです。
ステップラダーの特徴を押さえており、またどのように作るのが最適か説明されています。
はじめてステップラダーを扱う方は拝見されたほうが良いです。
終わりに
前回のシーケンス制御の部屋の鈴さん同様にまりおんさんもとても丁寧な説明が多かったです。
電気屋さんはそのような人が多く、学ぶ側としてはありがたい気持ちに思いました。
これから電気制御設計を学ぶ方は参考にして見て下さい。
広告