FA業界の電気分野を盛り上げる企画として、今年からサイト紹介をしていきます。
電気というのは、機械と違って『目に見えない分野』なんです。
目に見えない分野ゆえに毛嫌いされてしまう電気分野を盛り上げたい。
そして、電気を学ぶ人たちに様々なサイトがあることを知ってもらいたい。
ということで、企画第一号として家庭教師のような存在である『シーケンス制御の部屋』をご紹介させて頂きます。
【目次】
広告
シーケンス制御の部屋とは
シーケンス制御の部屋とは、FA業界の電気制御をわかりやすく親身に説明してくれる家庭教師のような存在です。
電気制御にも詳しいですが、機械関係もやってきましたので、機械電気、両方ご相談にも対応することが可能だと思います。
電気的な基礎の部分であるオルタネイトやモーメンタリ、リレーなどを丁寧に紹介しております。
電気設計を学びたい人や初めて電気を学ぶ人におすすめのサイトとなっております。
家庭教師のような鈴さんとは
自己紹介記事があるのですが、『このサイトを立ち上げた理由』のほうが鈴さんという人物がよくわかると思います。
とても苦労された方で、あまり上司から指導を受けられず、自分自身で学ぶしかなかった環境で様々な技術を身につけた方です。
そのような経験から、自分のように困っている人を助けようとサイトを立ち上げたようです。
ですので、とても親身な記事が多く書かれており、Twitterでの相談も多く取り扱っているようです。
おすすめ記事
そのような鈴さんのおすすめ記事をいくつかご紹介したいと思います。
【おすすめ】シーケンス制御の学習に良い参考書&問題集5選
鈴さん自身がシーケンス制御を学ぶために参考書を読み漁り、選りすぐりの参考書を紹介しています。
私も鈴さんに紹介して頂きました試験問題集58を購入しました。
【バッファメモリってなに】CPUとインテリユニットとのつなぎ役?
バッファメモリというのをぼんやりとしか理解していなかった私にとって、その概念を理解することができるわかりやすい記事でした。
サーボモータを使用する際には、サーボアンプ→シンプルモーションユニットかモーションCPU→PLCとなります。
この部分でバッファメモリを使いますので、この記事を読んでおくと深い理解ができると思います。
シーケンス回路からタイムチャートを作る練習問題
このような記事がとても重要です。
プログラムを作るためにはまず、脳内でしっかり動作順序、つまりタイムチャートを作成しなければなりません。
タイムチャートができてプログラムを作成することができるのです。
終わりに
鈴さんの説明はとても細かく丁寧な記事が多いです。また、Twitterでの対応もよく、親身になってくれますので、鈴さんへご相談してみて下さい。
今後もシーケンス制御の部屋の記事更新を楽しみにしております。
広告