【上級編】PLC(シーケンサ)三菱電機iQ-Rシリーズ CC-LinkユニットRJ61BT11設定

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802100458p:plain

CC-Linkユニット RJ61BT11とは

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200719115004j:plain

RJ61BT11はPLC iQ-RシリーズのCC-Linkユニットであり、マスター・ローカル局どちらも対応しています。

そもそもCC-Linkとは、シリアル通信RS-485ベースの通信規格であり、様々な機器、メーカーとデータ通信を行うことができます。

Qシリーズでも使用しましたCC-Link。

iQ-Rシリーズとは設定方法が異なりますので紹介します。

広告


基本的な設定 局番・占有局数・通信速度

CC-Linkには共通して設定する項目があります。

局番と占有局数・通信速度です。

局番とは、CC-Link通信という地図のどこの住所ですか?という意味合いと思って頂ければ十分です。

占有局数とは、データの通信量の多さで決まり、家の大きさはどれくらいですか?という意味合いと思ってもらえればと思います。

通信速度とは、そのままですが、その家(占有局数、つまりデータ数)にどの程度の頻度・速度で迎えにいきますか?と思って頂ければ十分です。

つまり、

・CC-Link 大きな地図や町
・局番   住所
・占有局数 家の大きさ
・通信速度 公共交通機関(バスなど)の頻度・速度

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200726162844p:plain


とイメージしてもらえると、はじめてのかたでも覚えやすいかと思います。

これらを設定することによって

GX Works3によるCC-Link設定方法

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802093352p:plain

・ユニット情報からRJ61BT11を選択

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802093413p:plain

・局種別を”マスター局”か”ローカル局”に設定します。

・モードや伝送速度を設定します。

・パラメータ設定を”プログラムで設定”か”パラメータで設定”を選択
 今回は”パラメータで設定”します。

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802093459p:plain

・ネットワーク構築設置を選択します。

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802093518p:plain

・どのようなネットワークかを設定するために、ローカル局・その局番・その占有局数を設定します。

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802093610p:plain

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802094149p:plain

・リンクリフレッシュを行うことで、CC-Linkの入力や出力、データレジスタをON,OFFできたりモニタできるようになります。

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20200802094127p:plain

終わりに

QシリーズのQJ61BT11Nはユニットにディップスイッチがありましたが、iQ-RシリーズRJ61BT11はありません。

この辺はプログラムで設定するようになったので楽になった部分であると思います。

参考にしてみて下さい。

広告


www.niwakafa.com

www.niwakafa.com

www.niwakafa.com