【学習】PLC(シーケンサ)の基礎!学習キット作成ーLED点灯確認編ー

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20171101040602j:plain

学習キット作成はこれまで3回発表してきました。今回は、実際にPLC(シーケンサ)の出力信号でLEDの点灯を制御することができるか確認していきたいと思います。

www.niwakafa.com
www.niwakafa.com
www.niwakafa.com

【目次】

広告

学習キットにLEDを採用する利点

なぜLEDなのか

学習キットということですが、今回LEDを使用しています。
学習キットということで、入門者がいきなりよくもわからない高価なものを購入するのは、PLCを学ぶ敷居がさらに高くなってしまうと考えました。
LEDですと、見ていても綺麗ですし、家族や恋人にも見せることができるため、親近感が湧くと思いました。

また、LEDの電圧はDC3~5Vほどで、PLCで使用する電圧(DC12~24Vほど)よりもさらに低くなっております。PLCの電圧のままLEDを接続しますと、LEDが破損するか燃えます。
私の場合、破損した後、燃えました。笑

要するに、見ていて綺麗なLEDを使用することで、電源電圧をLEDに与える電圧まで下げることが必要となるため、電気回路の学習もすることができるという2つの利点が入門者にはあるわけです。

LEDの計算は過去記事に掲載してありますので参照して下さい。

www.niwakafa.com

広告

半田付け作業

私の苦手な作業です。圧着端子なら簡単ですが、半田付けは苦手です。今回は電子部品を使用することもあり、半田付けは必須作業となります。
しかし、普段やらない作業だからこそ、こういう機会に行うことで、配線業者がどれくらいで配線を終えるのかを正確に把握することができるようになるので、私はサボらずに自ら頑張って行います。笑

配線作業開始

ソフトはすでに作ってありますので、あとは配線作業をし、動作確認を行うのみです。
頑張って配線作業を行います。

LED,抵抗配線

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20171101035049j:plain
・LED表面
f:id:vv_6ong_3ka_cp:20171101035327j:plain
・LED裏面
f:id:vv_6ong_3ka_cp:20171101035128j:plain
・抵抗(1000Ω + 100Ω)表面

半田付けが徐々に上手くなっている感じがします。笑
まだまだ汚いので、もっと練習していきます。

LED,PLC,電源配線

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20171101035801j:plain
・PLC,電源配線作業中

汚くて申し訳ないです。実際の現場はこんな感じになっています。笑
しかし、配線はこれで終わりなので、PLCにソフトを入れて動作確認をしていきます。

LED点灯

ソフトは以前より動作確認済みですので、それをPLCへ書き込みます。

過去記事

www.niwakafa.com
www.niwakafa.com

広告


LED点灯動作確認

f:id:vv_6ong_3ka_cp:20171101040416j:plain

手動操作にてLEDが点灯することを確認しました。
30分くらい点灯しなかったので、配線チェック苦労しましたが、点灯した時はうれしかったです。

LED点灯制御


20171101 020856
・LED点灯制御

ソフトはもともと様々な点灯をさせるために作ったものですので、点灯の間隔を制御するのは簡単です。
今回は時間がなく、LEDが1つで点滅しかできませんが、後19個LEDを接続してシフトしたりするようなものも確認できればと思います。


www.niwakafa.com

www.niwakafa.com

www.niwakafa.com

www.niwakafa.com